TheDoggySalon
HOME » Category : 緑内障 HOME » BackNumber
エントリー目次
ヒトミはダイヤモンド
2012.03/31 (Sat)
嵐が去ってインフルもどきなウィルスもぬけ
アタクシ、絶好調なのに
PCが、ぜっ不調

アタシとドギーズとの、”だいじメモリー”が詰まった
・・パソっち
・・入院させるべきか
・・パートナーチェンジすべきか
アタシは、悩み
考えた末、、、
放っておくことにした
そして・・
無線乱とゆう、便利システムの乱調と判断し
優先ランで、メモリーしていこうとキメた。
どうでもイイ事ですが。。。。。
3月
メモリーしておかなけれがイケないこと
それは、
プッチ女王さまのヒトミ"緑内障"最終章だ
3月14日
コンビニとデパ地下では、ホワーーイトDayで浮かれていた頃
メのスペシャリストの元へ
ファイナルチェックへと。。
いつもの様に、
待ち愛室では、クールなDr.の診察をうけようと
ドギーズと愛ケン家で、溢れかえっていた
2か月も通っていると、なんとなく気ごころも知れてくる
この頃には、
我々にも、心のゆとりができ
待ち愛室のかわいいドギーズや、愛ケン家のヒトと
セッションしたり、緑内障トークもできるようになった


チャイニーズクレステッド&チワワンのMIXさん
まだ
5才になったばかりだけど
・・カレのヒトミも、ダイヤモンド

トイプードルさん
カノジョは、ダイヤモン☆ヨビ候補生

眼圧が高く、ヒトミ手術しようか悩んでいるっっと・・
悩んでいた飼い主さんに
我々の、鈍った判断の結果、
角膜潰瘍になってしまった話しなど、しながら
行列のできる、眼科診察室に呼ばれるのを待つ
今までと違い
心も晴れ晴れ
空も青空
シリアスだった、数か月前とは
待ってる時の表情も、違うような気さえする



・・Dr.と母上の会話は、噛み合っていない


・・母上の、親パッカ話しは、つきない
こんな感じで、会話ははずみ
守るべきもうひとつのヒトミには
今のところ、異常なしっと、診断され
ウキウキで、診察室を出て来た母上とプッチだった

フラッシュをたいて撮影すると
むかって左の目は、ダイヤモンド

・・ピカーって、光らないンだよね・・・
オンリーWANの家族
大切な存在
プッチの目の病気とゆう悲劇な出来事で
アタシは
家族の存在の、大きさを感じた

にほんブログ村
続・・緑内障・・その後のメ
2012.02/18 (Sat)
先日ヒトミ手術(義眼オペ)をして
長い永い・・2週間が過ぎ
ドクターと約束の”抜糸”の日は
2月8日
早起きし
いつもの様に
母上の車に、プッチと母上を乗せ
車を走らせること・・1時間・・
陽気な車内に鳴り響く

父上からの緊急指令を、知らせる・・ミュージックは
Kタジマ3ロウの、着信音

それは、ちょうど
町のはずれにあるICの出口を過ぎたトコロ
隣の町まで峠を越えて
一旦出口で、出て、、再び家路を目指し
この日は、ドクターとの約束をキャンセルしてしまった
奇しくも
この日から
ほっかいどうは、悪天候で
毎日、ピコピコピコーンのニュース速報は
高速情報!”吹雪の為通行止め”
どさんこ!ワイドでは(←ほっかいどうのメジャー番組です)
各地の雪の被害と、雪おろし中に大雪の犠牲者となってしまったヒトの死を伝えるモノばかり
それでも
・・行かなくちゃ!
母上は、早く、メにくっついてる忌々しい糸を、とってもらいたい
との、思いが強く
「早く、見やすくしてあげたい!」が、口癖
・・よくよく考えれば
・・見えてないワケで、
・・抜糸して、メが開きやすくなったとしても
・・見やすくなる??
ってことは、ないいのだが。。。。。。
2月10日
とにかく行こう!っと、大慌てで出かけ
我々は、
高速道路で、行けば.....330km先にある大学病院を目指し
いつもの様に、
母上の車に、プッチと母上を乗せ
視界不良の中
時速100kmで、かっ飛ばす
やはり
途中から通行不可能になってしまった高速道路
ドクターとの約束に遅れてしまわないように
アタシは、
A級ドライバーのテクと感を駆使し
5時間半後
やっと病院の診察室に辿りついた

大慌てで、診察室に駆け込んだので
ドライビングスタイルの
片足のみスニーカーとゆう
アバンギャルドないでたちにさえ
気づかなかったアタシ達

診察時間は、とっくに終了している診察室は
いつもより広く
静かで
おごそかな雰囲気さえ漂っていたが
この、オッペケなスタイルに
母上の、、
大助はなこの花子さんの様な笑い声と
アタシのガハハハハァァアな笑い声
まるで
お笑いライブでも見に来た陽気な親子の様な、笑い声

診察室の扉の向こうのドクターにも聞こえていたカ?!
診察室に呼ばれて
プッチのメの術後の経過を説明してくれた
その語り口は
今までの、クーーールなしゃべりとは違い
ザックばらんで

・・だったし?・・
・・ずい分、ザックリしてるじゃねぇか

・・ないネ?・・
・・ずい分、フレンドリーに!!
それでも
角膜潰瘍の手術をした、眼球は
まだ、赤く充血しているが
それも、時期。。1っ週間くらいで、とれるから
安心して下さい
っと、この日のドクターは
とても、フレンドリーで話しやすかった
.....診察時間、20分
.....無名の美味しい手打ち蕎麦やでランチした時間、、40分
.....走行時間、、、13時間
起きてる時間のほとんどが
車をドライビング
ふぅ
プッチもつかれたろぉに
せっかく開きやすくなったのに
ずーーっと
そのメは、閉じてばかり。。。。??


潰瘍手術のアトは、まだ赤味があるが
それは、
うさぎの目みたいで
それは
それでカワイイねっ!・・プッチ・・

にほんブログ村
ケアーの値段って?
2012.02/05 (Sun)
1週間前に、角膜潰瘍と義眼オペ”ヒトミ手術”をうけその後のプッチ女王さま
24時間のほとんどを
寝て過ごしてばかり

外へ行くのも、おトイレタイムの時だけ・・
・・24時間、、、
・・エリマキっ暮らしじゃ、、
・・ネルダケっ暮らしに?!
寝てばかりいるせいなのか
またまた
炎症なのか
手術したメに、目ヤニがこってり・・
ついには、ふさがってしまい
手遅れになっては、、、、、、
またまた
プッチに余計な痛みとストレスを
与えかねない
そして
ブログで拝見した義眼センパイのハルクさんの経過との違い
気になる
・・もし
・・バイ菌とか入ってたら.....
・・もし
・・手術が、シッパイだったら..
意を決し
ドクターに直電し
急きょの診察要求に応じてもらおう
それは、
ちょうど、手術から7日目のこと
晴天?ってほどでもないけど
日本海側のあきた犬とか、にいがた犬とかが
記録的な大雪に!見舞われていた日
ほっかいどうは
比較的、くもりがちでも、天気もよく
ドライブには、まぁまぁな極寒の日

ドクターにアイに行く

飼い主が思うほど、みにくい事もなかったノ?

・・拭いてますともぉ!
・・コットンパフを、ぬる湯でしめらせて
・・こびりついた目ヤニを、ふやかして
・・優しくやさしく・・拭きとってますぅ

病院で、使ってるやつだけど。。。」
っと、クールに決メるドクター
ガーゼを、たくさん、、手渡してくれたのダ
・・頂いても
・・イイんですか

この日、
はじめて
我らの目のスペシャリストなドクターが
いい先生だぁぁ~っと、思えた
クールだけど
いい先生だ
術後ケアーチェックのお値段
...高速道路の通行料¥5800くらい
...ほっとして、、、立ち寄った行列のできるパン屋で買ったパン¥2500ほど
...安心して、おなかがなって食べたランチ¥2400
...ドクターの安心料・・・¥プライスレス

そして
この日
久しぶりに
1台も止まっていない高速道路のPAで
ゆったり
サンポを楽しんだプッチ

にほんブログ村
生きる力
2012.01/27 (Fri)
いざ!ヒトミ手術(義眼手術)

jan24 (10)
いいドクターの待つ
眼科診察室へ
プッチを預け
手術をするにあたっての最終検査
再び
呼ばれ
いいドクターのもとへ
いそいそと入って行く我々
・・さぁ
・・センセイ
・・心キメてきたんで
・・すっきり
・・ダイヤモンドの瞳を挿入しちゃって下さい
アタシの心に曇りはなく
やっと
プッチを目薬漬けの生活
痛みとストレスの日々から解放してあげられる
そんな気持ちだった
この日もドクターは
サバサバと

プッチの目のことは
あの日。失明宣言を受けた日から
詳細にメモっていたので
ちゃんと覚えてる
ウル覚えなんかじゃなく!ちゃんとネ
・・19日の夕方くらいです
・・アオっぱな、みたいな目ヤニで
・・とろみがあって、、、、、
・・21日の日に、かかりつけの病院でも看てもらったワ

・・はい
何か?もんだいでも
何か?まちがいでも

つまり
目ヤニの原因は
眼圧が高いせいではなく
角膜が傷つき
エグレてしまっていたから
目に栄養が、いってない状態だってことだ
・・ネ耳にみみず・・みず・・
緑内障の悪化で
飛び出し気味になってしまった
プッチのヒトミは
傷つきやすく
繊細だったんダ
まるで、
アラフォォーーーのアタシの
ガラスのハートみたいに
前回
カレが説明してくれたような
キレイに元通りの見たメのヒトミには
ならないっとゆう
そんなっっっな、診断だった
痛みは
おそらく。マックスだろう
そういえば
時々
ペコちゃんにヤツ当たりのように
ガウる時もあった
見えにくいストレスだろうか
っと、思っていた
ギガン先輩ワンコさん達の様な
ダイヤモンドの目には
ならない
犬の義眼手術の場合
角膜と白目を残し
黒目のところに、シリコンボールみたいな物を装着
一見
見た感じ
カラーコンタクトをつけてる様にも見えた
(ブログのFOTOなんかは、そんなふうに見える)
傷つきエグレてしまった角膜
残される大事な角膜
エグレてしまった部分に
白目を、奥の方から、ひっぱり移植手術のようなことをほどこすっと
説明をうけた
アタシは
完全にノックダウンされた
悩み
もたもたした14日間
飼い主の判断の遅さ、愚かさ
プッチに
どれだけのストレスと痛みを
与えてしまったのダ
瞼を切って手術し
切った瞼を縫う
1時間足らずの手術
麻酔から覚めましたヨっとゆう
ドクターからの声で
入院病棟へ
再会したプッチの目は
ちょっぴり小さくつぶらになり
それでも
力づよく
生命力にあふれた

の鳴き声は
生きててこその家族・・・


帰りの車中
プッチは母上にぴったりとカラダをつけて
ぬくもりの中
安堵感の中
ぐっすり眠っていた
ラジオからは
デビュー35周年まつやまちはる
の名曲が流れていた
生きるぅことがぁ
つらいーとか
苦しいだとか
云う前にぃ~
野に育つはな~ならばぁ
力のかぎりぃ
生きてぇやれ~

にほんブログ村
ヒトミ手術の願い
2012.01/26 (Thu)
緑内障・・・・・義眼手術・・・・
2週間前

大雪もう吹雪の日に
大学のドアーをオープンし
失明宣言をうけ
帰りの車で
母上とアタシは
お通夜のように暗く
長い長い帰り路は、憂鬱だった
そして
2週間後
覚悟をキメて
見えなくとも
ぎがん先輩のワン子さんのビーグルのハルクさんや
しば犬のミッチーさんのように
元通りとはいかなくても
見たメには
なんら変わらないヒトミ...に
なることを
心の支えに

万が一の少ない確率で起きてしまう悲劇・・死・・なんてことが
起こりませんように
すぐに
いつものように雪の上をツっ走れますように
飼い主の願いは
ただひとつ
生きて
また
一緒に歩くこと・・
ヒトミには
かかりつけの先生にも
みつけられなかった
もうひとつの病気があった...なんて...
つづく・・

にほんブログ村
